昔子供のころ、迷ったときによく使ったのが「天の神様」
迷ったときにどれにしようかな?っていうときに手の指と指の股を「どれにしようかな?天の神様の言う通り…」
ってやったっけ。リズムに合わせて歌って指に来たらA、指の股がBとした場合最後に歌い終わったところを選ぶ。
お菓子を買う時とか「チョコにしようかな?アイスにしようかな?」とかのちょっとしたことに歌ったり。
どれにしようかな?天の神様の言う通りって歌っていってチョコに止まったても、「あべべのべ、鉄砲撃ってバンバンバン」とか謎歌詞が続いてアイスに止まったときと歌詞の最後があったときにやめて
「神様がアイスにしろって言うからアイスにする!」
って結局アイス食いたかったじゃん!って神様蔑ろにしてたなー?っていう記憶。今の子たちはやるのだろうか?
今度娘に聞いてみよ。
馬券を買うときくらいは神頼りじゃなく実力(馬券術)で勝負しましょう!っていう単勝馬券術の先週の的中結果です。
9/13
中山1R単勝11番380円
中山3R単勝4番530円
阪神2R単勝8番140円
阪神3R単勝2番240円
9/14
中山1R単勝130円
9/15
中山2R単勝3番340円
阪神1R単勝4番1070円
阪神3R単勝1番290円
100円台から1000円台まで幅広いレンジで的中しています。
単勝は1~3点、3点購入で100円台の単勝きたら「100円台の1点」「他の2点で勝負」「見送り」というパターンが考えられます。迷うようなら無理して買わないのが得策かと思います。
私の場合でしたら、どれにしようかな?天の神様の言う…(使いませんw)